2023年上半期 買ってよかったものを紹介します。
お品書き
(さらに…)気づいたら6月ですね。いや、時間の流れが速くておそろしい(◞‸◟)
前回記事を書いたのは去年の9月でしたか……?なんか実習がどうのこうのと文句を書いたのは覚えているのですが、しばらく忙しくて記事を書くことなんて完全に頭から抜けていました。おかげで書きかけの記事も下書きに残っていますが何を書くか忘れたので続きを書くことはないでしょう(◜௰◝)
さて、なぜ忙しかったかというと、かの有名な医師国家試験に向けての勉強をしていたからです。正直、直前期まではまったりやっていただけなので大した負担はありませんでしたが、なんやかんやで精神的に負担はかかっていたのでしょう。勉強以外のことはほとんどできていません。もちろん、大学の講義や実習はないので暇でしたし、友達と飲みに行くくらいはしました。
振り返ってみると、直前期の気合いと詰め込みが大事ですね。成績優秀だった人も直前期に勉強に集中できなかったために落ちていたり、逆に低空飛行だった人が最後の踏ん張りだけでなんとかなったり、試験というのはよくわからないです。
私はどうだったかというと、残りひと月の奮闘で乗り切りました。自慢じゃないですがギリギリ派です。なので4月からは研修医としてわちゃわちゃやってます✌(◔ڼ◔)✌
環境も色々変わってしまいました。引っ越したり学生じゃなくなって忙しくなったり(それほどでもない)、勉強の内容がまた少し変わったりMacBook Pro買ったりゲームをますます積むようになったり。
どうせならここはメモ帳みたいな感じで残しつつ他で意識高い系のアフィカスブログでも作ろうかなと妄想してます。テーマは絞った方が良いらしいのでそれは勉強系だけにしてこっちでVivaldiが使いやすくなる設定とか趣味のものとか公開していけたらいいな。
でもなんだか勉強した気がしないなと思って振り返ってみたら学生は大体放置されてました。
忙しいから仕方ないとは言え限度がありますよね(´◔∀◔`)
まあ、良いんですけどせめて自習できるように早めに解散にしてほしかったですね。もしくは課題を出すとか。
関係ない話ですが院の留学生とかはこの時期に卒業らしく、研究室で仲良くしてくれた人ももうすぐ卒業で寂しいです。また日本に遊びに来てほしいな。
安倍元首相が亡くなってから大きな喪失感を感じていましたがようやく立ち直れそうです。関わりがなくても知っている人がこういう形で亡くなるのは本当につらい。
話は変わって、最近遊んだゲームについて、です。
(さらに…)今年も色々買ってしまいました。大事に積みます。
特に説明とかはしない。
リトルノアはスマホゲームでやっていたので懐かしくて購入した。今回はローグライクらしい。
あとは、気になっていたGhostwire:Tokyo、ワッカさんのことを思い出してFF Xを買った。これもエボンの賜物だな。
サブで使えるAndroidスマホを探していたら以前から気になっていたWindows Phone 「503 lv」を見つけた。4000円ちょっとだったので思い切って買ってみた。
使えなくはない。電話とメールと予定管理とブラウジング以外必要ない人にとっては。
Microsoft標準のアプリとして上記の最低限のものと電卓、アラーム、OneDriveくらいは使える。必要十分な人もいるはず。
動作はそれなりに軽い。ブラウジングは開けないページがあったりで微妙だがYouTubeくらいは観られる。
アプリストアは壊滅的だがラジオアプリでFMが聴けたりする。
Windows 10 Mobile自体がサポート終了しているのでしかたのないことだがアプリストアが壊滅しているため標準の機能以外はほぼ使えない(標準のアプリでも自分の環境では天気アプリなど一部は動作しなかった)。
野良アプリをインストール手段が昔はあったが今は存在しない。LINEなどのメジャーなサービスも終了している。
標準のアプリだけで生きていけるなら安いし動作もそこそこ軽いので買う価値ある。安いし端末が軽くて使いやすい。ただし、それ以外のアプリを使う手段がないためメイン機としてはかなり厳しい。
OSのレビューみたいになってしまったがスマホはまずはOSで選ぶべきだと思うので……。
中華イヤホンはハイスペックながらも比較的リーズナブルな価格で購入できるので意外とファンが多い。その中でもC10 proは5000円程で中価格帯のイヤホンとして購入できる。同スペックの有名メーカーのイヤホンと比べれば圧倒的に安いが……(色々言いたいことはあるが後で触れる)。
片側4BA+1DDの多ドラハイブリッド構成で解像度がなかなか高かった。繋ぎもそれほど不自然には感じなかった。
高音域が耳に刺さる感じもなく、十分な響きが感じられた。低音域は深めの沈み込みが感じられた。ボーカルはクリア。
全体としてのバランスも良く、主張も強くないので聞き疲れしない音でおとなしめな印象だった。
付属ケーブルはイヤホン本体側に癖のついたチューブがあるためシュア掛けのみ対応している。本体もそれほど重くないので装着感も悪くはない。
ただ、自分の場合は耳の形のせいか長時間着けていると段々痛くなってきてしまうのでせいぜい1時間の使用が限界だった。それと、ステムノズルがまあまあ太いのでイヤーピースによっては入らないといった事態もあり得る。
中華イヤホンなのでそこまで期待はしていなかったが思ったよりも出来が良くて驚いた。
その一方で多少気になる点もあった。
まずひとつめは箱がつぶれていたこと。本体には影響のない部分だが何とも言えない気持ちになった。外箱ではなく内側の付属品の入っている箱だったので輸送中につぶれたというわけではなさそうだ。
もうひとつは本体のフェイスプレートとシェルとの繋ぎ目に糊がべったりとついていたこと。すぐにウエットティッシュで拭き取ったので写真はないが有名メーカーの低価格帯の製品ですらほどんど見ない光景だったのでなかなかの衝撃だった。買い直したりするほどのものでもないので割り切って使っている。
中価格帯のイヤホンとしては音質、装着感ともに優秀。
ただ、品質の管理に問題あり。
個人的には耳の形に合わなかったので試聴できるならしておいた方が良い。好きなイヤーピースを使えないのもマイナス。
このイヤホンと関係ない話だけどカスタムIEMを作ろうかなと考えてる。リフィットのことも考えると国内が良いかな。
ONKYOのIEMが良さそうなんだけど気軽に試聴しに行けないくらいの田舎住みだからドライバー構成とデザインで悩む……。休みを使って東京まで行くか勘で選んで近所の愛眼で耳型を取ってもらうか……。高い買い物なので慎重に選ばなきゃって気持ちととりあえず作ってみたい気持ちでせめぎ合ってる。
↓今回読んだ記事↓
【実際】関西の人って、思考するときも関西弁なの??? ー ライフハックちゃんねる弐式
関西の人は脳内で思考するときも関西弁で思考しているのかという疑問を呈する。それに対して関西弁話者が関西弁で思考すると答えている。その後、脳内の思考は言語化されているかが議論の中心になっていった。スレッド内では思考を言語化、特に音声化している人が多数であったが言語化されていないことを主張する書き込みも少なからず見られた。
調べてみたらこちらの記事が見つかった。↓
あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~ ー togetter
記事内で触れられていた思考タイプは映像、音声、音楽、テキスト、抽象概念、匂い、身体動作、分類不能、複合型であった。
やはり音声以外で思考している人もそれなりにいるようだ。自分自身は音声ベースで思考することに特に疑問を持っていなかったがこの記事の何年か前に同じような話を聞いていたので納得できた。
以上、記事紹介。
そもそも思考のタイプはそんなに単純な話ではないらしい。認知、判断、行動、何度も教習所で聞かされた記憶があるが……。このうち脳内だけで行われているのは認知と判断だ。判断は思考の結果なのでここではほぼイコールで扱うことにする。さらに話を広げてしまうが認知特性というものも一時期有名になった。認知特性では視覚優位、言語優位、聴覚優位に分類している。次に載せる資料でも取り上げられている。↓
http://www.edu-c.pref.miyagi.jp/midori/tokushi/tomomanabi/tokuseirikai/tokusei_all.pdf
要は人は脳内で処理するときは視覚、言語あるいは音声で処理することが多いようだ。しかし優位という言葉が使われていることからわかる通り、もし聴覚優位であっても視覚や言語で処理することもある(そうでなければ社会生活で困ってしまう……)。どれが得意かであってどれかの枠の中でしか処理できないということではない。試験勉強なんかをしていると聴覚優位であっても図を使って覚えたりすることは多い。
そして、ここからは完全に経験則と推測でしかないが認知機能は使うほど強化されていくようだ。私自身は聴覚優位だが画像として覚える努力や言語で処理することが増えてから物覚えが前よりも格段に良くなった。実は予備校時代にも講師の先生から言われていたことではあるが軽視してしまっていたのでほとんど実感できていなかった。何かを覚えたり処理する必要のあるときは自分の得意な方法に加えてそれ以外の処理方法を組み合わせることでより効率的に処理できると思われる。
完全に余談なので読んでほしくないとも思っているが自分の思考整理のために書く。つまらないのと不快感を感じる人もいるだろうから一応注意。
今回引用した宮城県の資料は特別支援教育の資料であり、学習の困難さを抱えていて手立てがあったほうがより理解しやすい子供に対してどのような手立てを考えるかということが書かれている。実際、自閉症スペクトラム障害の子供は視覚優位者が多く、耳で聞いた情報に対してうまく反応できない一方で視覚情報に対しては強く反応する傾向がある。
勉強ができる人は視覚優位者が多いということも知られている。見たまま覚えるのが試験勉強では有利なのだろう。こういう記事もある。↓
https://biz-journal.jp/2017/03/post_18344.html
簡単にまとめると、東京大学ではASDの学生が多い(と思われる)、聴覚処理が苦手な人もいるということも根拠のひとつ、世の中に多くのASDの人がいることを知ってもらいたい、という記事だ。
私は旧帝大の医学部に通っているが同じようなことを実感している。特に視覚優位者でASD傾向の強い学生は世間一般と比してかなりいると思う。勉強が得意だからという理由で医学部に進学したが医学や医療に興味を持っておらず、本人も向いてないことへの努力を求められて苦労しているというパターンをしばしば見る。
私としては勉強に多少苦手意識を持っていても志や思いやりのある人に後輩になってほしいという気持ちがあるので勉強のアドバイスを簡単に書く。上にも書いた通り、自分の特性を知って得意な方法以外も組み合わせて勉強するのをお勧めする。大学受験はたかが暗記なので面白くないがとにかく覚えることを重視すべきだ。そしてなによりも睡眠が大事。絶対に睡眠時間は削らない。
以上、勉強嫌いゆえに自戒を込めて。
3年くらい前にWindows 10 mobileのサポートが終了してからMicroSoftから新たな独自OSスマホが出ることはありませんでした。
(終)
最近になって気になってきたので調べてみたらまだ動くみたいだしなんならAmazonで格安で売られているのを確認した。
今月は浪費しすぎて厳しいけど来月なら手を出せるかもしれない。無駄な買い物にならないように魔改造したりして端末でできることを増やしていこう。マジで。
WP系以外にもLinuxベースとかの謎OSに興味がある。格安のAndoroid端末でも買ってきてOS入れてみようかなと思案中です。
特に書くことはないけど備忘録的に使おうかな?
あまりキチキチしないようにしようね(´へωへ`*)